忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏休み最終日

photo08072801.jpg










息子の短い夏休みの最終日は近くの穴場スポット、噴水のあるスポーツ公園に行ってきました。
私一人でやんちゃ息子と私にくっついて離れない娘を連れて行けれる場所と言えば近くの公園くらいですr(・_・;)
でもこのスポーツ公園、とってもきれいな噴水・とっても冷たい水・大きめな公園・芝グランド・室内場・トイレ・自動販売機などいろいろ揃った良い場所なんです。だから私にとっては穴場スポット。
でもこんなすばらしい場所なのに、遊んでいる子どもは10人ほど。なんでだろう? みんな知らないの? 本当に穴場ってことかい?
「こんな暑い日の日中に外で遊ばせる親などいない」という声が聞こえてきそうですが、日陰もたくさんあるし帽子かぶって、水分気にして取らせていれば大丈夫、だと私は思っています。
何より、暑さなんて関係ない息子の溢れんばかりのエネルギーの行き場のためには心配ばかりしてはいられなくて。今年の夏はこれからも何度かお世話になりそうです。


PR

1週間ですが、夏休みが始まりました。

photo08072201.jpg近所の子たちと花火。娘はひたすらウロウロと歩き回り、花火の真横を普通に素通り。怖いもの知らずで、見ているこっちがヒヤヒヤです。








夏休みが始まりました。
息子の行っている幼稚園は夏休みがお盆あわせて2週間。普通、幼稚園は小学生並みにあるのでとても助かります。
とりあえず1週間、騒がしい日々が始まります・・・やれやれ。
うちの長男君、駄目だと注意されても止められないのが今の悩み。男の子だから、いたずらや悪いことをしてしまうのは仕方がないと思っています。一度「止めなさい!」と言われたら、やめられる子にどうしたらなるのか、頭を悩ませています。
そんな感じで子供中心の1週間になりそうなので、自分の時間は夜だけになりそう。せっかくの夏休み仕事も休んで子供たちに付き合ってやりましょう。


遅れてチーズケーキ

photo08071901.jpg











お決まりとなった旦那の誕生日のチーズケーキ。今年は私の実家と外食してお祝いしてくれたのでおうちではなし。
だからなんとなく2日遅れで焼きました。
ちょっと膨らみが足らなかったけど、しっとりおいしく出来ました。


夏風邪

photo08071601.jpg息子と娘が夏風邪です。
娘の熱は39℃、ずっとぐずぐず。座薬を入れてやっとぐっすり寝れれているようです。
熱が下がり始めたらしく、尋常ではないほどの汗がじゅぅわぁっ~と噴出しています。






原因は夜中の冷房・・・だと思います。子供にとって夜中の冷房はほぼ100%風邪をひかせます。分かっているのでちゃんと気にしているんですよ。それでも暑いと大人はもちろん子供だって寝れなくて何度も起きてしまうから、付けずにはいられない。
冷房を使わずに出来る暑さ対策一応やってはいます。
ケーキとかを買った時についている保冷剤を、いくつか袋に分けて風の通り道にぶら下げたり、枕元に置いたり、寝る前にお部屋を冷やしておいて消して寝る、とか。
気休めで、結局付けてしまうので効果・・なしですね。
まだ始まったばかりの今年の夏。小さなお子様を持つママにとって熱帯夜は悩みのタネだろうなぁ。


恒例幼稚園のお弁当

photo08070902.jpg










今回はウルトラマンキャラ弁。
作り置きおかずを簡単利用できる冷凍保存の方法で保存したコロッケをウルトラマン、おにぎりを怪獣のダダにしてみました。
ダダってご存知でしょうか。
私と息子がウルトラマンの怪獣キャラで一番はじめに覚えた怪獣です。とってもショッキングな顔と格好と色使いに、不気味さを感じました。私が不気味なのだから、息子にとっては恐怖だったに違いない。
簡単そうだったので作ってみましたが、ダダの顔パーツ、ハムじゃなくてカニカマの赤を使えば良かったと後悔しています。ちょっと見にくいですね。
詳しくはこちら。
年少組 手作りお弁当
<年中組 手作りお弁当
楽しいお弁当作りのアイディア・グッズ

サッカー観戦

photo08070801.jpg










地元のサッカーチームの試合を見い行ってきました。J2なのでちょっとマイナーなのですが、旦那曰く、岐阜のサッカーチームがJ2に上がれたことはすごいことらしい。
今年から熱烈なサッカーファンになった旦那。サッカー未経験なのに、この熱の入れようには家族が巻き込まれるのは避けられない。
今まで私もサッカーなんてまったく興味はなくて、恥ずかしいほど真剣に応援している旦那を呆れて見ていたのに、今回生の試合を見てかなり心動かされてしまった。
なのにうちの息子、試合よりも会場をあっちこっちと走り回り試合などそっちのけ。
娘と手をつないで遊んでくれるのは助かりますが、「あんた一応キッズのサッカーチームに入っているではないかい」と、このちっちゃな背中に問う。
まっ4才だからそんなもんかな。本人がやる気になる時を待つつもりです。
ちなみに2対1でFC岐阜、久々ホームで勝利することが出来ました。


室内遊び

雨の日の室内遊び。退屈する息子の行き場を考えました。
娘も一緒にお絵かき出来るようにと、どこかの新聞店からもらった未使用の今年のカレンダーをつなぎ大きな大きなキャンパスにして床に広げてあげました。
すると息子がこんなことを。
photo08070701.jpg1~20まで数字と結ぶ点を書きある絵を完成させるというもの。
「やって!!」と言うので1から線で結んでいくと・・・
恐竜のような形につながりました。
目と口を書いてあげると、恐竜のように見えたらしく、何も考えずに書いていた息子本人が、驚き大喜び!




photo08070702.jpg私にも何か書けというのでピカチューになるようにしてみた。
ちょっとゆがんだピカチューですが、すごーいとこれまた感激。







何も教えていないのに子供の発想力と行動力ってすごいなぁと思いました。どんなことでも自分で考えて行動できる子に育ってほしいです。


おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]