忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

離乳食後期

順調良く離乳食後期に入りました。
どうやらうちの子、良く食べるよう。種類も量も上の子の時同様立派なものです。
これが普通だと思っている私は、いろんな人に「すごい食べるねぇ」と驚かれ、
・・・あげ過ぎ!?!?と自問自答。
現在の上の子、あまり好き嫌いなくよく食べ健康なので大丈夫でしょう。

photorinyu004.jpg












1週間分まとめて作る5倍くらいがゆ。
煮物用に戻したひじきから適量取り入れ一緒にグツグツ。
最近の離乳食の様子はこちら。

離乳食中期~後期の様子 手作りのコツとアイディア

■手作り離乳食
■小分け冷凍パックの使い方
■離乳食初期の様子 手作りのコツとアイディア
■子供の手作りご飯
■子供がおいしく食べられる手作り料理
■離乳食・食事の悩み

PR

St. Valentine's Day 2008

photo08021502.jpg












ここ一週間くらいずっと体調がすぐれない。
子供を産んでからよく風邪をひくし、母乳をあげているせいか貧血らしき症状がたびたび。
と言う事で今年のバレンタインはかなり手抜き。
材料も買いに行けず、家にあった材料のみで作れるものを。
生クリーム200g・ミルクチョコレート100g・バナナ・トッピング用のチョコレート少量があるのみかぁぁ・・・
チョコバナナケーキにしよう。

夕飯は簡単に出来る煮込みハンバーグ。
ハート型にして元気のない私のLOVEモードアピール。
毎年 バレンタイン に作る生チョコを我が家の男子二人は期待しているだろうか・・・。

photo08021501.jpg見てくれの悪いドーム型のケーキ。
しかもこれ二つあるんです。
普通にスポンジケーキを焼き、4枚に切り1枚を丸いボールの球の部分にはめ込みチョコバナナと生クリームを入れ、もう1枚をふたをするように重ねました。



photo08021503.jpg残りの2枚のスポンジも同じようにしてトッピングしてあるだけ。
実家の父にも作るので一度にたくさん作るための工夫です。





「今日のケーキ全部おいしいよ!」とパパに報告する息子の言葉に風邪も治るようだ。。。
・・・ゴホッ・・・いや、そうは甘くない。。。ケーキだけに(笑)
。。。まだ余裕はあるな(;´д`)


幼稚園の発表会

待ちに待った幼稚園の発表会。
息子はあかずきんの「おおかみ役」
息子の姿を見れるこの日をちわびていた私たち夫婦は、寒い中早朝から席取りのために並びましたよ。
一言親ばかコメントを・・・名演技!! 役になりきりも立派な姿でした。私は子供のことになると涙腺が緩む。今回もゆるゆるで(;_;。)

ところでおおかみ役は3人のはず。
しかし!!
おばあちゃんのかっこうして、あかずきんが来るのを待つ場面のおおかみ役は別の子3人が演じていたのです。
衣装がかわるし、人数あわせのためのようですが、自宅の練習ではストーリーの最後まで演じて見せてくれていたので息子が最後まで演じるものとばかり思っていたのでがっかり。
なのでおおかみ役は6人。
・・・こんなもんですね。


バナナ蒸しパン

photo08020602.jpg












息子のおやつにバナナ蒸しパン。
小さく切ったバナナをホットケーキミックスに混ぜ蒸し器で蒸しただけ。
調理時間2分、蒸し時間15分。
時間がない時ホットケーキミックスはとても重宝する。
今回はバナナですが、さつまいも・かぼちゃ・ドライフルーツなどトッピングを変えれるのも良い。
いとこが来たので一緒においしく頂きました。


幼稚園のお弁当

photo08020402.jpg












月一回の幼稚園のお弁当。
今回も冷凍保存していたおかず・前日の晩ご飯のメニューに手を加えただけの簡単お弁当。
旦那の出張の日と重なり早起きついでに二度寝せずお弁当作り。
こんな日はとっても眠くてたまらない。

■ 毎月のお弁当はこちら

■ お弁当アイディアグッズなどはこちら


驚きの吸収力!!

photo08020401.jpg












本物でごめんなさい、これ娘の使用済みおむつ。
いつもより重たい気がする娘。
おむつを確認するとこんなにパンパンに!
使用時間 : 9時間
重さ : 0.6kg

タイミングがズレおむつ換えしずに寝てしまった結果の長時間使用、漏れることなく見事に吸収してくれた。・・・すばらしい。
・・・と思わずデジカメとなった訳だが。
感心している場合ではない。
娘はとても不快だっただろうに、本ト駄目母だ。

今後ないように反省しつつ、このすばらしい吸収力のおむつについて話しておきたい。
息子の時からパンパース愛用歴約4年。
お値段は高い方かもしれないが、この吸収力・素材感はこのメーカーが一番だと思う。
おしっこを吸収したおむつの独特なにおいも他メーカーより気にならない。

おむつの話

おむつ価格比較表

トイザらスのおむつ

オムツ換えの手間や回数を考えると、私は絶対パンパースをおすすめしてしまう。


兄妹

photo08013102.jpg












早いもので娘ももうすぐ9ヶ月。
腕白お兄ちゃんにもみくちゃにされながらたくましく育つ毎日。
パーカーの帽子を被せられおもちゃ扱い・・・まんざらでもない娘。
こんなじゃれ合いを見ていると、息子一人の時とは違うかわいさがある。
兄妹っていいなと思う。

【晩ご飯のメニュー】

photo08013001.jpg












・豚カツ
最近フライのパン粉は揚げる前に食パンをミキサーにかけ生パン粉を使うようにしている。少々手間だが、サクサク感がたまらなく。しかも上手に揚がる気がする。
・小松菜とがんもどきともやし炒め
大量に小松菜を頂き、毎日小松菜料理が並ぶ。小松菜は冷蔵庫にいれていてもすぐに黄色くなってしまうので早く食べないとと焦る。
・大根のごま油炒め。
・お味噌汁


おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]