今年は
雛人形を出しませんでした。
ひな祭りのことをすっかり忘れてしまっていて、思い出した時は3月3日まであと2週間。
それでも時間を作って出すものなのでしょうが、その2週間は仕事や行事やと忙しく・・・思い切って出すのを断念してしまいました。
1歳8ヶ月の娘は今ちょうど何でも触りたい時期。良し悪しの判断がつかないので、いたずらしてしまうだろう・・・という口実をつけて。
雛人形を出さないのだから、食事は普通にするつもりで当日を迎えました。
そのはずだったのに、なんだか娘がかわいそうな気がしてしまい。まだ二度目なのに雛人形を出さない罪悪感が沸々と・・・。
なんとなく冷蔵庫を覗いてみると、れんこんがある・・菜の花がある・・人参がある。
乾物収納棚を見ると、干ししいたけがある・・かんぴょうはないけど、冷凍庫に油揚げがあったはず。
散らし寿司が作れる。買い物行かずにこれだけ揃っていると作らないとねぇぇ。
と言うことで食事のみで、ひな祭りをすることに。決心したのは夕方5時だったのでかなりピッチをあげて作りました。

我ながら関心でずが、2時間で二つを同時進行して作りました。
短時間でも散らし寿司はいつもどおりに出来ました。(いくらは、さすがに生ものはなかったので仕事帰りに旦那に買ってきてもらいました。)

問題はケーキ。スポンジがちょっと失敗です。厚みはあるのですが、ふっくら感というよりもずっしり感のあるケーキに。
あとポケモンのピンプクのキャラチョコ。ケーキに乗せるトッピングがイチゴしかなかったので、チョコペンで一度作ってみたかったキャラチョコを作ることにしました。初めてなのに時間がなくて10分で作ったのでよく見ると・・・。

粗が目立ちます(笑)
このキャラチョコ、私は好きかも。写し絵のようにクッキングシートに作りたい絵を写してチョコペンで色を付けるだけなので、絵の苦手な私でも簡単。
また今度作ってみよう。
今年のひな祭りはバタバタな一日でした。
それもこれも全て私の優柔不断な性格のせい。
やるなら、やる!やらないなら、やらない!決めたことをくよくよ悩まないきっぱりとした性格になりたいものです。決断力、欲しいです。
PR
COMMENT