
カーテンに引き続き、息子の入学グッズも完成しました。
上靴入れと、給食袋、そして珍しいですが防災頭巾のカバー。
息子の通う小学校は学用品に防災頭巾を用意します。教室の各自の椅子の背もたれに被せておきます。災害時には防災頭巾として、普段は背もたれクッションや集会などで体育館に座る時の座布団代わりとして使うそうです。
そしてその椅子に被せてある防災頭巾に被せるカバーが必要なのです。
売られてはいますが、丈夫ではないようなので作りました。ミシン苦手なくせに・・・。
どうせ作るのだから、さらにアイディアをプラス。
椅子に被せた状態でポケットになるような袋を付けて、赤白帽子や小物を入れれるように。
取っ手を付けて、通学バッグにも出来るように。
全て在学中の先輩ママさんからの請け負いですが、一石三鳥にも四鳥にもなるアイディアカバーにある意味関心しました。代々使いやすさを追求し、改良され考えられてきたのでしょう。
あとは、算数セットなどの名前書きを残すのみ。面倒くさい作業らしいですが、私的にはこういう地道な細かい作業は好きなので問題なしです。少し肩の荷が降りたような気がします。
PR
COMMENT