忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

St. Valentine's Day 2011

今年のバレンタインで作ったチョコたちはこちら。ちなみに昨年までのはこちら
生チョコとパウンドチョコケーキ娘ももうすぐ4歳。
この日の意味は分かっているようで分かっていないようですが、お兄ちゃんつながりでよく遊んでくれている男の子のお友達にもプレゼント。
一緒に大量に作りました。
 度々出てきますが、簡単というとホットケーキミックスを作ってつくるお菓子。

<ミックスを使ってチョコパウンドケーキ>
♪ 材料 ♪
ホットケーキミックス ・・・ 100g
調整ココア(加糖ココア) ・・・ 50g
牛乳 ・・・ 100cc
板チョコ ・・・ 60g
サラダ油 ・・・ 40cc
砂糖(板チョコもココアも加糖なので今回は入れません。お好みで入れてもok)

♪ レシピ ♪
①ボウルに牛乳と細かく砕いた板チョコを入れてチョコが溶けるまで湯銭にかける。
②①のボウルにサラダ油を入れて泡立て器でなじむまで混ぜる。
③②にホットケーキミックスと加糖ココアを入れて、だまにならないようにしっかり混ぜる。
④クッキングシートを敷いた型に生地を入れて、170度に予熱したオーブンで35~40分焼く。
⑤竹串を刺して生の生地が付かなければ出来上がり。

<生チョコ>
♪ 材料 ♪
ミルクチョコレート ・・・ 120g
バター ・・・ 15g
生クリーム ・・・ 75cc
ココアパウダー ・・・ 適量

♪ レシピ ♪
①チョコレートを細かく刻む。
②生クリームを鍋に入れ、火にかけ、泡が出はじめたら火を止め、バターと①を加え混ぜ合わせる。
③②をオーブンシートを敷いた型に流し込み平らにならし、机の上などで型を水平に数回落として空気を抜く。
④③を冷凍庫で1時間ほど固める。型から取り出し、お好みのサイズに切り分け、ココアパウダーをまぶして出来上がり。
時短テクは、冷蔵庫ではなく冷凍庫で冷やすこと。ココアパウダーで包まれる前の生チョコは手で触るだけで解けてしまって、形作るのがなかなか難しい。なので、冷凍庫で固まらせてからお好みのサイズに切り分けるのがおすすめ。

混ぜることと仕上げは娘メインで作ろうと思ったのですが、まだ3歳・・・早すぎました(汗)。
共に①②の混ぜるのはなんとか出来ましたが、口に運ぶ量の方が多いような。
バナナ片手に口の周りチョコベタベタで、いたずらゴリラのようで・・・(笑)。

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]