忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の娘の食事

photo08100101.jpg【メニュー】
・ヒレカツ
・大根と豚肉の煮物
・野菜炒め
・なめこのお味噌汁
・キャベツの千切りサラダ





離乳食完了期の様子で紹介しているとおり、小さく刻んであげれば何でも食べられます。
特に娘は良く食べるので、1歳5ヶ月の子の一食分にしては多いのではないかと・・・食べさせすぎかなr(・_・;)。
オーバーなほどの前掛けをして、フォークを持たせ食べさせています。それでも当然のことながら、顔中・座っている周り中は食べこぼしでいっぱいになりますが。しばらく後片付けが大変ですが、これも成長には避けて通れないこと。しばらくの辛抱です。
息子の時の反省を活かしていくつか気をつけています。今回の献立では生野菜を食べれるようにするために少しずつでも一緒に盛ったことと、ご飯はなるべく何もかけずに白ご飯を食べさせることです。
生野菜は一緒に混ざって口に入ったという感じですが、白ご飯は好きなようで、ご飯だけでも食べてくれています。順調 ! 順調 !
息子は未だに、生野菜も、白ご飯も好きではない。見習って欲しいものだ。。。

PR

運動会

photo08092901.jpg










運動会のお弁当です。今年も5時起きではりきる私。7時30分には家を出たいので、朝食やら娘の準備やら、洗濯やら、自分の準備やらを考えると、それでも1時間30分くらいしかお弁当作りに費やせない。睡眠時間を削れない私は5時より早くは起きられないのよ。
前の日下ごしらえと、朝無駄な時間を作らないためのイメージトレーニングのおかげで予定通りに完成までこぎつけました。
満足げにデジカメを構えると・・・。「充電してくださいの文字。」
おっつ・・・。時間がない時のこの手間! もっっおっ!!!!!・・・って怒っている時間がもったいない。
充電コードをくっつけたままパシリ!、かなりのタイムロスでした。
何とか予定通り7時30分には家を出ることができ、去年より出番の多い息子の運動会を楽しみました。

いつもお弁当の話で、肝心な運動会の話にはまったくふれていませんが、こんな話を。
お弁当作り前夜、イメージトレーニングをしながら眠った私が見た夢は、ジャーニーズの山ピーに口説かれる夢。特別ファンではないのでなぜ!?って感じですが、いい年して、もぉぉドキドキで。
そんな中の5時の目覚ましの音はとても非情でしたね。ものすごい現実が待ってるのですから。化粧もせずに必死になってお弁当を作る自分の姿を想像して、運動会中に旦那と一緒に大笑いしていました。
これは運動会の話ではなく、運動会中に話した話ですね。ネタがない分けではないのですが(笑)。
来年は感動の鼓笛とリレーがあるので運動会話題も出来ると思います。

年少組 手作りお弁当
年中組 手作りお弁当
楽しいお弁当作りのアイディア・グッズ

幼稚園のお弁当

photo08092501.jpg










夏の時期は月一回の幼稚園のお弁当はないので、なんだか久々のお弁当。
飲み込みが悪い息子、最近幼稚園給食で苦労していて、それでも頑張って食べていたので、大好きなものばかりにしました。名づけて「ご褒美お弁当」。
今はまっているふりかけのおにぎり・コロッケ ・昨日の混ぜご飯おにぎり・ゼリー二個・果物のなし。
きっとあっという間に食べ終えることでしょう。
いつも朝するお弁当の中身確認をしなかったので、帰って来てからの感想が楽しみです。

年少組 手作りお弁当
年中組 手作りお弁当
楽しいお弁当作りのアイディア・グッズ

絞りぶどうとミルクプリン

photo08092201.jpg










滋賀県の長浜の方へぶどう狩りに行ってきました。大量に食べ、大量に買って帰ってきました。元を取ろうと欲を出し食べ過ぎた大人たちはいらないので、しばらく子供たちの食後のデザートはぶどうです。
・・・と思っていたのですが、重要な消費者である息子の舌に口内炎のようなものが出来てしまいました。しみて食べれないと訴えます・・・。娘一人で消費できる量ではないので、これは困ったと考えた母は、「舌に付かなければ食べられるよねぇぇ」。と何事もポジティブに。娘の離乳食セットのすり鉢でぶどうを潰し、ぶどうジュースにしてストローで飲ませました。
舌に付かないように飲ませたので、ぶどう大好きな息子は喜んでくれたので
ナイスアイディア(b^∇゚)。そういえば、息子が赤ちゃんの時よく果物を潰して飲ましていたことも思い出しました。
photo08092202.jpg










ゼラチンの残りがあったのでミルクプリンも作ってみました。
プリンというよりミルク寒天?砂糖をけっこう入れて作りましたが甘みが足らず、子供たちには不評。
だいぶ涼しくなってきたし、名誉挽回、久々にお菓子作りをしてみようかしら。

息子作 : アンパンマン

photo08090401.jpg










知育的な木のおもちゃを並べて息子が作ったアンパンマン。随分唇の出た、素っ頓狂な顔のアンパンマンですが、なかなかの愛嬌に親しみを感じる。
知ってました?、アンパンマンってまゆげあるんですよ。

小さな頃から、何かにたとえて物を作ったり、「あれ何々みたい!!」と何かに置き換えることが好きなようで、その度私を驚かせてくれます。
そんな息子は言葉で気持ちを伝えることが苦手です。会話をしていても、途中で言葉につまると「わかんない!」と投げ出してしまうことがよくあります。幼稚園での出来事も話しやすいことはよく話してくれるけど、難しいことや、嫌な事は(例えば給食中にもどしてしまったこととか)、自分から話してくれません。もちろん自分に不利になることも話しませんが( ̄ー ̄)。
私の質問もよく、「わからない!」で終わってしまいます。つまらないなぁと寂しく感じたり、息子の異変を元気がなくなる息子の雰囲気でしか感じ取れないことにむなしさを感じることもよくあります。
今までそのことで悩んだりもしてきましたが、口下手な分、物や形で何かを表現することは得意なのかなぁと最近思うようになりました。
photo08090402.jpgこの前作ったハンバーグポテトグラタン。トッピングに卵も使ってみました。ハンバーグとマッシュポテトの間に生卵を落としただけ。
半熟にしたかったのでので、グラタンの焦げ目はあまりつけれませんでした。
これもなかなか(*^ー゚)b

その他に、ひじきの煮物、ゴーヤーチャンプルーお吸い物。




1歳3ヶ月最近の娘

photo08082801.jpg










最近の娘の行動が面白くてなりません。
暇さえあれば、部屋中のゴミっぽいものを、どんどんゴミ箱に捨ててくれます・・・。
"ゴミ" と言っても娘にとってのゴミ基準なので、郵便物やらお兄ちゃんのせっせと書いた手紙やらも捨てられ容赦ありません。
気づいてはゴミ箱から拾い上げるのですが、これがなかなか面倒くさく、有難迷惑。
褒められることに生きがいを感じている娘を止めさせられることなど出来る訳もなく、ついつい「上手♪上手♪ありがとう!!」とやる気をかきたてています。私のゴミ箱あさりもまだまだ続きそうですねr(・_・;)
photo08082802.jpg










そしてこちら。暇さえあれば自分のおなかで遊んでいます。
今一番の遊び相手と言っても良いのではないかと思う。。異常とまでに膨れたおなかを掴んでは伸ばし、それを、ケラケラ笑いながら延々続ける。何が面白いのか、母はそんなあなたの様がおかしくてならない。
なぜ裸?という感じですが、こんななんでもない日々が楽しくてたまらない。
私の原動力なのだとつくづく思う。

川で暑さを乗り切ろう

photo08080301.jpg












今年は私の仕事の都合やらで海に行けそうもないので、近場の川に何度か行く予定です。
今回行った川は、橋から飛び込める場所もあれば、浅瀬で小さな子供でも安全に遊ばせられる場所もあっていい感じの場所でした。
4年目の川になる息子は、毎年遊び方が上手になっているのが分かります。近くにいた自分と同い年くらいの男の子に「いーれーてー♪」と自分から声をかけて「いーいーよ♪」の掛け声で仲間に入る。子供同士のルールがあって、親なんてなしでいっぱい遊び方を知っているんだと本当に関心してしまいました。
2歳半の息子あれからの頃を思うと本当にたくましくなりました。
今回は夕方私が2時間ほどですが、どうしても断れない仕事が入っていたので、早々と帰りました。渋る息子と来週の約束をさせられてしまいました。次は封印していた私の水着も解禁!?となるかしら。。。



おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]