忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠足のお弁当

photo08041701.jpg










親子遠足で動物園に行って来ました。
年少の時の親子遠足は娘が産まれそうで行けなかったので、私も息子も楽しみにしていました。
息子と私そして娘のお弁当を作りながら、一年あっという間だなぁとしみじみ、今回も楽しく作りました。

■ 幼稚園年中組 手作りお弁当 

■ 幼稚園年少組 手作りお弁当

■ お弁当アイディアグッズ

PR

掛かりつけの皮膚科が見つかりそうです

photo08040701.jpg
この乾燥をやわらげてくれる保湿剤、息子にあうようです。








痒みとイライラが限界で・・・今後こそはとすがる思いで皮膚科に行きました。
今までどれだけの皮膚科に掛かっただろうか。
診断方法と処方してもらう数々のステロイド剤などの薬に対する不安と不満から掛かりつけの皮膚科を見つけれずにいた。
息子の肌トラブルのことはしばしば紹介してきましたが、実は私も皮膚の悩みを抱えています。
息子を産んだ翌年に現れた全身に出た湿疹とジュクジュクした痒みが、偶然なのか娘を産んだ翌年である今再びそれ以上とも思える症状が出たのです。

私は血液検査結果待ちで3種類の薬、息子は飲み薬と4種類の塗り薬を出してもらいました。
今までの皮膚科と違うところは、保湿剤を何種類か出してくれたこと。
ステロイド剤に大きな不安を持っている私は、ステロイド剤のみを出す医者こそ信じれないものはない。だから今回は違う気がします。
「出来るものであれば、保湿剤で肌トラブルをコントロール出来るようになりたい。」
ステロイド剤しかないと思っていた私は先生のこんな当たり前の言葉に救われた。
どうしてこんな風になるのだろうと、私はいつも原因を見つけようと必死になるのだが、今回の血液検査で分かるのだろうか。
「僕はアレルギーだから痒くなるの」という息子の言葉を聞くだびに、アレルギーという言葉こそ曖昧なものはないと思う。大嫌いな言葉だ。

photo08040702.jpg【晩ご飯のメニュー】

・タラとポテトのグラタン
・ブロッコリーと納豆のサラダ
・豆腐と卵のお味噌汁








息子のなりたいもの

ギャル曽根ですって・・・。
ヾ(-_-;) オイオイ

そんな息子ももうすぐ年中さん。
だいぶしっかりしてきましたが、まだまだ落ち着きがなくて次はどんな先生になるのか心配です。
幼稚園や保育園の先生ってすごいなぁと思います。
うちの子みたいなおちゃらけで騒がしいそして頑固者を上手に扱ってくれるのですから。
そういえば、私のこの頃のなりたいものは幼稚園の先生だったようなr(・_・;)
短気者の私には務まらない仕事です。
それにしても本気か冗談かギャル曽根になりたいという息子、末恐ろしい・・・。


娘の睡眠リズムが作れない

娘の睡眠リズムはなかなか落ち着かない。
睡眠時間や睡眠量が毎日違うので私の一日の計画もたてづらく・・・当然のことながら自分の時間も作りにくい。
今思うと息子の赤ちゃんの頃の方が育てやすかったんだと分かる。
息子のおかげで日々の両立が思うように出来、自分の時間をたくさん作れたんだと思う。
息子のおかげでIC資格に合格したと言っても過言ではないかな。
今更だけど息子よ、ありがとう。

■子供の睡眠時間が自分の時間
■月齢に応じた育児と家事と○○両立の一日
■0歳10ヶ月の娘と4歳3ヶ月の息子と私のある一日

年少最後のお弁当

photo08031001.jpg












今回の息子のお弁当はぜんまいざむらいを作ってみました。
のりたまふりかけのおにぎりを楕円にして、本を見ながらのりを切る。ぜんまいはウインナーを爪楊枝にさしおにぎりにもさす。
他は全部作り置きして冷凍しているおかずばかり、10分ほどで出来上がり。
今回もなかなか楽しく出来ました。
「いちごをいっぱい入れて!」という息子の指示通りなんとか4個入れたのですが、ふたをするときっと潰れる。
・・・し~らないヽ( ´ー`)ノ

■幼稚園 年少分の息子のお弁当はこちら


初節句

photo08030404.jpg娘の初節句。
←これ、すし飯で作った菱餅飾り
上・・・桜でんぶ酢飯
中・・・酢飯
下・・・青海苔酢飯
このひし形、どのように作ったかというと。
牛乳パック真ん中を筒状に切り四角をひし形にしてそれぞれのすし飯を順番に入れて押しただけ。
サーモンで花を作り、さやえんどうを斜めに切って飾っただけ。

photo08030403.jpg
定番のちらし寿司
・・なのに私は生まれて始めて作りました。
なかなか上手にできました。








photo08030402.jpg
息子が楽しみにしているのでケーキも。
飾りはいちごとこの時期限定のコアラのマーチ雛人形バージョン。

その他には、
・さしみ
・ホタテのカルパッチョ
・すり身魚のとろとろ揚げ
・たまねぎソースの鶏肉和風ソテー
・酢の物
・はまぐりのお吸い物   などなど・・・。

イベント事となるとついつい張り切ってしまう。
疲れ果てたことは言うまでもない。

我が家のよしおくん

photo08022701.jpg











良いのか悪いのか子供に大人気の小島よしおのマネをする息子。
幼稚園から帰ってきていきなりやった一発芸。
何を要求したわけでもなく、話した訳でもなく、突然服を脱ぎ出しこんなかっこうになり披露してくれた。
うちの子すごい!!って思いたいところですが、うちの子・・・変!?というのが正直な所。
・・・っていうか、小島よしおが変なのか。
お笑い好きな私たち親の影響ですが、この他にも旬の芸人のマネをダイナミックにやっております。
「アントキノ猪木」や「なべあつ」なんかは4歳の滑舌で表現豊かにやるのでかなり良い感じです。
動画でお見せ出来ないのが残念。


おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]