忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

娘が鼻風邪

娘が鼻風邪をひいた。
原因・・・。
前回のブログで書いた赤ちゃんの汗のこと、汗が気持ち悪いだろうと思って薄着にしていたのは事実。
毎日暑かったり寒かったりの気温の変化も。
先週の息子の風邪。幼稚園の息子の組半分が休んだという流行した風邪がうつった・・・。

・・・何にせよ、まだ生後4ヶ月の娘に熱を出させてしまったことがショックだった。
娘は完全母乳。私は自分の母乳に自信があった。
母乳に自信というのはおかしい表現だけど、もともと母乳育ちの子は丈夫だと言われる。
その中でも栄養の濃い母乳がたくさん出るようにと、人一倍気を付けた食生活・体調管理をしてきたつもりだった。
全て私に責任があると思っている。
涙目で私を見つめる娘に謝る。
親は子供がつらい思いをすることがたまらなくつらい。
本当にごめんね。


PR

赤ちゃんの頭

photo07090704.jpg












お世辞でもかわいいとは言えない汗でぐっしょりしている娘の頭。
おっぱいを飲んでいる時や飲んだ後、また眠たくなってきた時、寝入りに入った30分くらい、赤ちゃんは異常なほど汗をかく。
ちなみにこの時の汗頭は、この後すぐに寝てしまったので、眠たくなってかいた汗と思われる。
頭の中は次々と汗の玉が湧いてきて、拭いても拭いても追いつかないことも。
春産まれは何かと育てやすいと言うけれど、赤ちゃんにとってはそうでもないよう。
まだ自由に体を動かすことの出来ない時期に夏を迎えるから、背中・頭など体中がびっしょりになってかわいそう。
ここ二、三日あの異常な暑さは和らぎ、娘もちょっとご機嫌な様子。


早くも寝返り

photo07090301.jpg












生後114目、御食初めをした日に初めての寝返りをしてから、今や得意げに寝返りを自分のものにする娘。
息子と娘の成長の早さとあっという間に過ぎていく毎日を振り返る。
ブログって思ったことをそのまま書き込んでいくものだけど、書き込めないほどたくさんの出来事がある。
祖父母参観があり、旦那のお母さんを自宅に招いたこと。
 晩ご飯何を作ろうか、布団の準備やらいろいろ悩んだのに・・・
娘の睡眠リズムが変わったこと。
 夜何度も起こされて・・・
息子が熱を出したこと。
 二晩あまり寝れなかったのに・・・
携帯の機種変更をしたこと。
 どんな機種にしようか悩んだのに・・・
もう過ぎてしまったこと。
月日が流れることほど恐ろしいことはない。


記念写真にお宮参りに御食初め

photo07082701.jpg












生後114日目、やっとお宮参りと記念撮影、ついでにまとめて御食初めをしました。
一般的にお宮参りは男の子生後31日目、女の子32日目に行うのですが、その頃は新居に引越しだったし、その後は息子がとびひや水疱瘡でなかなか時間が作れず延びに延びてしまった。・・・理由はあるにせよ駄目だよね。。。
私たち家族だけで簡単に済ませたけど、娘のためにしてあげたいと思ってずっと気になっていたことなので無事終えて一安心。

御食初めに使ったカラの食器の写真。
息子の時のように、鯛を頼み気合を入れて煮物やお吸い物を作り、さぁ始めようと思った時、お隣さんから花火のお誘いがあった。
喜んで息子とご一緒させてもらったので一時中断。
再び再開した頃にはもう8時。
早くしないと・・・と食べ終わって写真を撮り忘れていたことに気付き、カラの食器写真を載せることに。
ビデオにはしっかり残しておいたので良しとしよう。

御食初めが終わってから、息子の生まれてからのビデオを見てまったり。
大きくなったなぁと成長を喜びつつも、もうこの頃には戻れないんだぁと悲しくもなった。
ビデオで残すことって大切だとしみじみ。



幼稚園バスが事故に!!

朝息子の幼稚園から電話があった。
いつも息子が乗るバスが事故に合い迎えに来れず、今日は各自で幼稚園に登園して欲しいという電話。

結果的に大した事故ではなくけが人も出なかったのですが、園児が数人乗っていたらしい。
最近地元の他の幼稚園バスが横転したなんていうニュースがあったばっかりで、怖くなってしまった。
もし息子がその時そのバスに乗っていかと思うととんでもないよ!!
バス送迎があるから助かるって思っていたけど、なんか不安になって来た。

親である私を含めた車に乗る全ての人が安全運転を心がけないと。。


クッピーラムネかよ!!

photo07082201.jpg












幼稚園から、ラジオ体操に一回でも参加したらご褒美がもらえるというお知らせがあった。
何がもらえるのかは分からないけど、「とってもいいも!」のと聞いていたので、是非うちの子にも頂きたいと考えていた。

しかし毎朝7:30に起きる息子にとって、6:30から始まるラジオ体操はちょっときつい。
パパに連れて行ってもらいたいと思いつつも、毎日仕事で疲れているのに早起きをお願いするのは申し訳ないとも思っていた。
私が連れて行けばいいんだけど、ご褒美がもらえないだけで・・・別に行かなくてもいいし・・・と思うと起こしてまで連れて行かなくてもいいやという気にもなってくる。

ラジオ体操カード提出日の朝、寝ている私の横で息子を起こす旦那の気配。

旦那がラジオ体操に連れていってくれた。
今まで子煩悩のパパにはいろいろ関心させられていたけど、今日ばかりは感動やら尊敬やら朝から何ともいえない気持ちになった。
あんなに朝が苦手なのに・・・(;_;。)

そして期待のご褒美。
息子はさぞかし喜ぶだろうと、私は本当にわくわくしていたのに・・・

「クッピーラムネかよ!!」(三村風)・・・と思わず。

決してクッピーラムネが悪いわけじゃない。おいしいし、昔から愛されるお菓子。
もちろん息子も大好きなお菓子だけど、ものすごい期待と感動秘話まで生んだこのご褒美がクッピーラムネとはなんとも吊り合いが取れないではないか。

まぁ考えてみれば、たかがラジオ体操一回行っただけでもらえるご褒美だもの、こんなものだよね。
旦那には何て切り出すかなぁ・・・r(・_・;)


海の目的

photo07080202.jpg












息子3歳半にして初めての本格海デビュー。
なぜかビーチでハトを追いかけている写真。
なんて、にくにくしい体つき・・(´▽`;

今回の海は遊びだけが目的ではない。
娘は生後3ヶ月だし海に連れて行くなんて良くないこととは分かっています。
でもどうしても今年の夏に息子を海の塩水につけたかった。
最近の息子の肌トラブル
本当に悩み果てました。
どうしてもなんとかしてあげたくて、海の塩水がいいと聞き遊びに行ったわけです。
娘はしっかり防御しましたよ。
私もまだ産後3ヶ月だから体力を消耗しすぎる海は無理は禁物。

2,3時間のつもりが環境や天候も良く、息子の帰りたくないモードも重なり、4時間以上ビーチにいました。
今年の夏もう一回くらい海に連れて行きたいな。
息子の肌が強くなり、良くなることを願います。

■今までの息子の肌トラブル

■スキンケア選び





おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]