
息子から私と妹へのプレゼント。
妹が産まれ赤ちゃん返りらしきものをしている息子。
産まれる前から兆候はあったものの、息子の性格を考えるとこんなにはっきり出るとは思っていなかった。
おっぱいを欲しがり激しく泣いている産まれたばかりの娘の横で、「おっぱいをあげないで!」、「抱かないで!」と泣きながら訴える息子。
ともかく息子をぎゅっと抱きしめ、「サイ君が一番好きだよ」と耳元で何度も伝えた。
結局おばぁちゃんが帰って来るまで息子も娘も泣いていた。
息子のつらさと、抱いてもらえない娘の気持ちを考えると私も涙が止まらなかった。
赤ちゃん返りってきっと、今まで自分だけに向けられていた愛情が奪われる不安感からするのだと思う。
親の愛が今までと変わらないんだと気付くまで、その不安感はなくならないのだと思う。
私と妹に二つのタンポポをプレゼントしてくれたのは、だいぶ受け入れられた証拠なのかもれしない。
3歳半には難しいことかもしれないけど、早くママの思いが伝わることを願っているよ。
PR
COMMENT
会社よりw
今日は定例の日。
傍○サンが予定時刻より早く来たけど、内容不十分…
しかも
[松○サンの復帰はいつですか??」
だってよぉ!ww
で、実際のところいつ復帰する??
by みんな
うーーん、みんな頑張れ~!
思い出す・・・。
なんだか、読んでいてこっちも涙出そうになりますよ。
どっちもママが必要なんだよね。
この状況、お兄ちゃんもママも初めてだもんね。
でも赤ちゃんは、最初からこの状況だからだいじょうぶ!
最初から、も1人いる、のがあたりまえだから・・。
とは、いえ、でも、だから、
未だにひとりでお留守番がわりと苦手な4年生です。
1人でお風呂入るのも苦手・・。
いつも誰かいたから・・。
13歳と10歳になっても、
2人は割と気をつかいます。
片っ方がいないときのおやつなんか、
○○ちゃんだけだよ、なんていうと
とても嬉しがります。
兄ちゃんも、下がいないときなんか
何気に寄り添ってきたりします。
主人は、赤ちゃん返りのときも、
今も、ママいつもモテモテでいいね、と
うらやましがります。
そうじゃないんだけど・・・・。
そのうち、、なんて言いません。
いつまでも"モテモテ”を楽しんでください。
わたしゃ"ママがばあさんになっても
取り合いしてね”と言っています。
でも、タンポポがお兄ちゃんの本当の気持ちですね。
一生懸命頑張っているけど、我慢できないんだよね、
自分でも思ってもみない気持ちなんだよね。
泣けちゃうよね・・。
頑張れ~!sakusakuママ。
(前回のお返事の"頑ママ”が気にいったので、
改名しました!!)
うるうる(;_;。)
「下の子にとってはじめからこの環境だから大丈夫!」
「いつもでも"モテモテ"」
かぁ。
なんか考え方が変りますね。
2人とも私の大切な子供で、2人の子供にとってもこんなママでも大切なママ。
これだけで十分なんだ。
まだまだ息子からも娘からもいっぱい教わることがありそうです。
そして頑ママさんからも!
今はまだ弱虫ママだけど、いつか頑ママさんのようになりたいです。
長男君はどうですか?
次男君はママも何でも独り占め!!
・・・というはずが、なんか寂しいっていう感じなのかなぁ。
次男君は初めてのなんちゃって一人っ子。
何でも初めてのことって慣れないし不安。うちと逆でなんか気持ち分かる気がします。
またいろいろ聞かせてくださいねぇ。
頑ママ・・・ありがとう!
ちわわっす!
・・・ノーコメント。。
と言いたいところですが、
そんなこと言う状況じゃなさそうなので、
頑張って早めに復帰します。
でも来月引越しなので、6月は無理っぽいです。
木○さんごめんなちゃい(ノ_・、)
またちゃんと連絡します。
ちなみに6月後半だといつ定例?
またあいた時にでも教えてちょ!!
こんばんは(^0^)/
サイくん、赤ちゃん返りしてるんだ(^O^)
今までママを独り占めだったもんね(>_<)
妹を抱いている時間が多くて戸惑っているんだね(>_<)
少しの間だけだから、根気よくつきあってあげてね☆
うちはゆうごが生まれる前からババっ子で私が入院しても平気だったし、帰ってきても特に変わりはなかったんだ(^-^;
だから、私の意見は参考にならないかもしれないけど(^-^;
そのうち、カワイイ妹の面倒を見てくれるようになったりしてo(^-^)o
きっと、サイくんは優しいお兄ちゃんになってくれるよ(^0^)/そんな日がすぐ来るよ♪
その日まで神様は試練を与えてくれているのかもね☆
ツライ時は誰かに頼って、力を抜いていこうね♪