忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残りのケーキ

チーズケーキといちごケーキ










昨日のケーキ 、もうあとこんだけ。
たくさん食べてくれて、作り甲斐あってうれしいです。
今日は私の実家で晩ご飯のお呼ばれw(*^o^*)w
晩ご飯の用意をしなくていいというのは本当に助かります。
残りのケーキとおみやげを持って早めにお邪魔しよぉっと。

PR

自転車の輪っぱなし練習!

輪っぱなしの練習中










5歳の息子。少し遅くなった気がしますが、自転車の輪っぱなしの練習をしました。
遅くなったわけは、娘が小さかったから。
行動範囲も広がるだろうし、スピードだって上がるだろうから、娘がある程度大きくならないと不安で。年の離れた兄妹がいるおうちは以外にそうだったりするみたいです。
息子は活発で運動大好きだけど、教えられることが苦手なのでどうなるか予想が出来ませんでしたが・・・。
練習開始10分も経たないうちに直線を走れるようになりました。
順序良く、ブレーキの練習・発進の練習・曲がる練習などをして、やる気を失うことなく無事終えました。
問題なしと思った矢先、勢い良く初めての道路を走り出し、あっという間に恐怖を感じるようなこけ方をしてしまい、息消沈。
道路はもう乗りたくないそうです・・・(;´д`)
まだまだ練習が必要ですね(笑)

キャラチョコケーキ

今日は娘の誕生日。
誕生から2年も経ったんだと旦那と振り返りながら、二人目の成長の速さは驚かずにはいられない。
キャラチョコ プーさん娘の今一番好きなキャラクター、プーさんでキャラチョコを作りました。
女の子はいいですね、2歳になったばかりで小さいのにストレートに喜びを表現してくれて。作った甲斐があります。







ベイクドチーズケーキ今回もチーズケーキを作りました。
お決まりのようになってしまっているのですが、ケーキを作る時は決まって二つ、チーズケーキを作ります。
それもこれも、息子が作らないとうるさいからなのですが・・・。今回は娘の誕生日、なぜに私は息子のリクエストに従ってしまうのか(笑)。
チーズケーキは簡単だし、相当な数を作ってきているので失敗がないからいいですが、ずっとオーブンが使えないのがつらい。


誕生日の食事晩ご飯のメニューは、
・オムライス
・ハンバーグ
・サーモンのサラダ







娘の好きな物ばかりです。=簡単な物ばかり。楽で良いです。
大きく大きく育ってね。


公園デート

砂遊びをする息子と娘










公園デートの内容は・・・。
遊具遊び・砂遊び・どんぐり拾い・めずらしい石拾い・公園内の探検などです。
・・・実に素敵なデート(笑)
あと鯉にパンの耳をあげるのもプランの一つ。
今回行った公園には、大きな池があります。そこには大物な鯉が大量に住んでいて、行く時には必ず餌を持っていきました。餌はパン粉に仕切れなかった余ったパンの耳。
うち以外にも、同じくパンを持った家族がたくさんいました。
どうりで、ここの鯉はパンパンi太った大魚な訳だ。

親子遠足

photo09041502.jpg










昨日の家族みんなのポケモン弁当に続き、遠足の話。
まずはお弁当の話、ちょっと愚痴交じりで・・・。
このニャース、実は息子は見ていません。
というのも、遠足でいつもよりテンションの高い息子の動きは本当に無駄ばかりで、まっすぐの道をジクザクで歩きます。それはまだいいのですが、ジャンプしたり柵をよじ登ろうとしたり、縦の動きが激しくて。
そんな中、背中のリュックサックに入ったお弁当の中のニャースが無傷なはずがありません。キャラ弁はこうなるとみっともないです(;´д`)
なので息子もこの写真で初めてニャースキャラ弁を見ました。「えーーーちゃんとしたニャースだぁぁ。」ですって。
 ・・・私が持っていけば良かった。。。。(;´д`)

年少組 手作りお弁当
年中組 手作りお弁当
年長組 手作りお弁当 ← 今回のお弁当の詳しい内容はこちら

photo09041603.jpgこれ、ビンゴゲームの紙。










動物園に行くバスの中でやったビンゴゲームの話。
息子は動物園も楽しみですが、バスの中でするこのビンゴゲームも楽しみにしていました。
というのも、去年のことを覚えているから。
去年の親子遠足の時のバスの中でもビンゴゲームをしました。
嘘のような話なのですが、始めに出た数字5個でビンゴしたのです。
一位抜けでご褒美(・・・ラムネですが)がもらえたのはもちろんですが、スピードビンゴでみんなの注目を浴びたことがうれしかったようで、今回も一位をねらっていたのです。
そんなことがある訳がないと、私は笑っていました。
が、" そんなこと " が 起きたのです。
ストレートではありませんでしたが、一位抜け。「ビンゴォォー!」と満面の笑み付き、高らかに大声を上げる息子は、誇らしげでもあり、当然でもあると言った様子でした。
そんなバカな!?!? 二年連続で一位ビンゴだなんて、こんなことがあるのだろかうか。素で驚きましたよ。
何かにつけて運の良い息子、すぐにでも息子に宝くじを買わせよう。半分真剣です(笑)。

いろんな意味で思い出に残る楽しい遠足になりました。

家族みんなのポケモン弁当

photo09041501.jpg










進級して始めての行事、親子遠足に行ってきました。行き先は東山動物園。
今年は息子二人で参加。動物大好きの娘には悪いですが、息子最後の親子遠足はお兄ちゃんと二人で楽しませてもらいました。
それに今の娘の睡眠リズムはちょうどバスを降りる時間に睡魔がやってくる感じだと思うので連れて行きたくないというのが本当のところ。・・・睡眠を妨げた時の娘は小悪魔です(笑)
それでも娘にも遠足気分を味わってもらおうと、娘の分のお弁当とおやつを用意して実家に預けました。
ついでに旦那もキャラ弁にしてあげました。

photo09041502.jpgこちらが息子のお弁当
☆ポケモンのニャース☆
息子のリクエスト。テレビやゲームのキャラクターのことはあまり知らないので、絵を真似ただけですが・・・。
このポケモンは悪役!?ですよね。






photo09041503.jpgこちらが私と旦那と娘のお弁当のキャラ。
☆ピカチュー☆
いくつも作っている時間はないので全て一緒。
今までのピカチューの中で一番出来が良いとかと。






今日は朝早かったのでとてつもなく眠いです。詳しくは後日・・・、ということで今日はここまで。

娘と遊びながらガーデニング

 最近本当に暖かく、毎日娘とお外遊びをしながらガーデニングで自分の時間を楽しみもしつつ、家事もしつつで時間を過ごしています。
photo09040702.jpg まずは室内の観葉植物を増やしました。我が家の観葉植物は、ほとんどハイドロカルチャー。土だと室内を汚してしまうので手軽でいいです。
朝の娘は一人遊びから始まるので、この時間に家事をしたり自分のことをするとスムーズ。




 娘の様子を見て遊び場をお家からお外へ。
同じく私も室内でする家事から外でする家事へ作業を変更。娘と遊びながら出来ることを見つけて時間を有効利用します。
 まずは雑草を娘と抜きながら遊びました。やっぱり女の子、草を抜くということだけでも楽しそうでした。息子の時はこんなスローな遊びは出来なかったなぁとしみじみ。
photo09040705.jpg 子供って親と一緒に遊んでいても、一人遊びをしているタイミングがあるのでそれを見計らって、私は冬に玄関先を触って足元がそのままになっていたので、バコパとバリエガータを植えました。
バコパはボリュームが出るので今はちょっとさみしい。




 またまた、場所を変えて家庭菜園へ。今はスナックえんどうとさやえんどうが植えてあります。
娘は畑に、となりの砂利石をまいています。
「駄目だよ!」と横目で娘を注意しながらも、となりでエリアをはみ出して大きく育ったスナックえんどうの苗をまとめている私。
 ふと、横を見ると娘が消えています。
photo09040704.jpgこのコンクリートスロープの上に、しゃがんだ状態で畑を覗いていた娘は、畑の中にはまっていました・・・。うわぁぁぁ。








painto1.jpgきっとこんな感じ。左からぐるんとでんぐり返しをしたと思います。
さやえんどうの前の空きスペースは、毎日出る生ごみを埋めて肥やしている途中なのでとってもふっかふか。
さやえんどうの苗もふかふかなので娘は無傷で、なぜか笑みを。





photo09040703.jpgおかげてさやえんどうの苗がつぶれてしましたました(笑)









行動範囲は広がっても、まだまだ一人でお外遊びは危険な年。
それでも私は娘との遊びの時間の中から上手に時間を作って、自分の時間と家事をこなしますよぉ。

おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]