忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おしりかじり虫お弁当

photo07121101.jpg












今月の愛情お弁当のキャラクターは「おしりかじり虫」
簡単なのか難しいのか、作ってみないとわからないこのへんてこなキャラクター。
私も息子もとっても気になる、何とも言えない不思議なかわいらしさ。
毎年何が流行るか分からないなぁ( ´ー`)。
息子にも大うけで、私も楽しく作れました。


■ 詳しくいお弁当情報はこちら

■ 手作りお弁当アイディア・グッズ


PR

両立生活必須アイテム!

photo07113003.jpg












息子の時に買ったアップリカのベビーキャリー
私のお腹にくっついた形の前縦抱きの時期。
腰痛持ちの私は一番使えないと思っていたあやしグッズ。
今となっては、なくてはならない重宝物。
自分にあった抱っこ紐・ベビーキャリーを選ぶことで、あまり体に負担を掛けずに利用できる。
両立生活必須アイテムといっても良いであろう。

この写真の撮影者は息子、なかなか上手に取れています(*^ー゚)b

■ベビーキャリー選びのコツ


またまたスイートポテト

(両立内容) 育児 家事 サイト更新

photo07112901.jpg












もらいもの上手な私、またもやさつまいもを頂きました。
前回のスイートポテトが好評だったので今回もと思うのですが、見るからに水っぽいさつまいも。
これはお菓子にも向かないさつまいもだと直感。
それでも息子のリクエストどおりにスイートポテトに。
今年のさつまいもは出来が悪いのかなぁ・・・。
・・・だからたくさん頂くのね・・・r(・_・;)

裏ごしは簡単だったが、やっぱり水分が多いようで型どりにくい。
味は悪くありませんがなんだか微妙。
まだまだ残っているさつまいも、、、さつまいもの餡子にでもするしかないなぁ。

【朝食メニュー】

・パン、ツナサラダ、スクランブルエッグ、ヨーグルト、コーヒー

【晩ご飯メニュー】
肉・魚もなければ卵もない・・・メインに使える食材がない、あるのはツナ缶のみ。
野菜類があったからなんとか一食分は作れました。

photo07112902.jpg
・ツナドリア
・トマトとツナの熱々グラタン
・枝豆

オーブン料理が重なりよろしくない献立(;´д`)






家族旅行

photo07112801.jpg












恒例の家族旅行に行ってきました。
今年は娘が産まれ、まだ6ヶ月なので近場ですが、二泊三日の贅沢旅行。
息子はいつも以上に、わがままし放題の甘い物食べ放題。
旦那は運転手でお疲れですが、食事にお酒に贅沢三昧。
私は毎日の家事で出来たアカギレが全て塞がりうれしくて、上げ膳据え膳で全ての家事から解放される喜びにひたる。

夜中の授乳とあやしで睡眠不足なのと、牡蠣の食べすぎと、苦手なくねくね道に車酔い。
そんな時に路上に現れたサル!!
っと思わず写真を撮ったけれど、どうでもいいよサルなんて・・・
うぅぅぅ気持ち悪るぅぅぅ(×。x)

何はともあれ、今年も良い思い出いっぱいの旅行になりました。



恒例の愛情お弁当

(両立内容) 育児 家事 サイト更新

photo07112201.jpg












息子の11月の愛情お弁当デー。
いつもお弁当のテーマを決めて作っているのですが、今回は何も浮かばず当日を迎えた。
前の日のカレーを利用することにし不細工カレーパンマン・・・ということでお決まりのハンバーグアンパンマンもご一緒に。
不細工なカレーパンマンですが、中身はカレーご飯で目と鼻とほっぺはカレーの具のジャガイモとにんじん。
だからまさにカレーパンマンなんですr(・_・;)

■ 息子の手作りお弁当

■ 楽しいお弁当のアイディアとグッズ紹介

【朝食メニュー】

photo07112106.jpg
・パン
・目玉焼き
・ソーセージ
・マヨコーンサラダ
・りんご
・コーヒー






【晩ご飯メニュー】

photo07112202.jpg
・ぶりかま
・大根と鶏肉の煮物
・ほうれん草とかまぼこのおひたし








順調離乳食

(両立内容) 家事 育児 サイト更新

photo07112107.jpg












娘の離乳食、7倍ぐらいがゆと茹でただけのタラと大人用で作ったさといもの煮っ転がし。
もう初期後半に入り、食欲旺盛で、順調順調。
一日二回食になり、食べる食材もどんどん増やしている最中。
前までは、まったく味を付けずに野菜などそのままの味だけでしたが、少しずつ味をつけ始めています。
時間短縮のため、大人用の献立を離乳食に使ったり、離乳食を基本に私たちの献立を立てています。
味付けが濃くなってしまった場合などは湯銭に通したり。

■娘の離乳食初期の様子 手作りのコツとアイディア

【朝食メニュー】

・ホットケーキ、ハッシュポテト、ウインナー、レタス、ヨーグルト、コーヒー

【晩ご飯メニュー】

photo07112105.jpg
・カレーうどん
前の日のカレーライスのつながり料理。ねぎやしいたけを入れて和風味で味を整えました。
・さといもの煮っ転がし
・レタスと水菜に揚げ豆腐を合わせたサラダ
・わかめのお吸い物



■ いろんなつながり料理


スイートポテト

(両立内容) 育児 家事 サイト更新

photo07110604.jpg
頂き物のさつまいも。
頂きながらなんなんですが、てんぷらで食べたら甘味がないし、しっかり火が通っているはずなのに、なんだかガシガシ(;´д`)






まだまだある頂き物のさつまいも、こんな時はおやつに使うベシ。
30分くらいで出来るから、息子が幼稚園から帰って一緒に作っておやつにするつもりが、さすがガシガシのさつまいも、繊維がすごくて裏ごしに時間がかかる。
待ちくたびれた息子はお庭で砂遊び。

いつもより砂糖を多めにして、あのよろしくないさつもいもも、申し分ない出来上がり。

【朝食メニュー】

photo07110603.jpg
・ジャム&マーガリンパン
・ミートスパ(晩ご飯の残り)
・ベーコン
・レタスサラダ
・チーズ
・ヨーグルト
・コーヒー





【晩ご飯メニュー】

photo07110602.jpg
・親子丼
・ごぼうと糸こんにゃくのきんぴら
・マカロニサラダ
・わかめスープ







おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]