イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何かとデジカメを見つけると勝手にあれこれ撮影しまくる息子。
始めは、「落とすから!」ととりあげていたのですが、最近ではなかなかの腕前に自由に使わせています。
親子交流サッカー のお昼休憩の時に自分のサッカーボールを撮影していたみたい。
被写体を上手に真ん中に捕らえています。
芝グランドから見える空。
紅葉と白い雲と青い空。
計算したかのように三色がバランス良く撮られています。
そう、この日は本当にのどかで暖かな一日だったんですよね。
そして偶然なのか考えていたのか、帰宅後、庭で撮ったものがこれ。
家にある子供用のサッカーボール。これも上手に真ん中でパシャリ。
同じサッカーボールを被写体にしようと思ったのかしら。
そしてそして、これも偶然なのか、同じ空でも今度は我が家から見える空。
大きな存在感のある雲を中心にキレイな青空が写されています。
私は撮影が苦手なので、息子の腕前がとてもうらやましい。
こういうのはセンスだから私は一生上手にはならないだろうけど、逆に息子はきっと、こういうことが得意なんだろう。
子供の可能性や特技は無限でも、親が一人歩きすることが多いんだろうけど、でもこういうのがきっと親心。やっぱり子供の成長は楽しみです。
秋の遠足お弁当。まっくろくろすけおにぎり・ウインナー&ミートボールのきのこ・ウインナーのお花・ミートスパゲッティー・傘型大学芋・ゼリーです。
お弁当作り久しぶりの9月のお弁当から運動会のお弁当と今回の遠足お弁当。なんだか立て続けにお弁当が続きます。
たまに作ると楽しく、気合も入るお弁当ですが、続くとちょっと面倒になってくるものですね。短期間に3回続くだけで面倒になるのだから、毎日なんて御免です。やっぱり幼稚園選びは給食有り・無しが決め手だな。
・年少組 手作りお弁当
・年中組 手作りお弁当
・楽しいお弁当作りのアイディア・グッズ