毎年恒例になった家族旅行に行っていました。
旅行先はやっぱり子供中心になってしまうのねぇ。息子二度目となる東京ディズニーランド。
二年前 に行ったばかりなのに今回もここ。
私と夫的にはおいしいものを食べて、温泉でゆっくりという案が捨てがたいところ。でも子供がここではしゃぐ姿を想像すると、温泉&おいしい食事案はお互い口に出すこともなくボツ。

25周年を迎えたディズニーランド。
お決まりのシンデレラ城。一日に3度ほど行われるショーの舞台前のベンチに座っています。
抽選に外れたので、始まる前にはどかなくてはいけないんですが(笑)

息子が楽しみにしていたバス・ライトイヤーのアストロブラスターの前。
ファストパスで旦那と息子のみアトラクション中。
手前角に写っているのは娘。見ての通りお昼寝中なので、私もここぞとばかりに休憩中。
子供付きDL二度目となると、一日の過ごし方が分かってくるので、要領良く二日間を過ごせたのではないかと。
一日目は千葉までの車移動の疲れがあるのでトゥーンタウンを多く利用してゆったり。祝日で混んでいるからランチショーに並ぶのも、パレードの場所取りも止め、メインパレードやショーの時間帯に合わせて人気アトラクションに並ぶ。
そして、早めにDLを後にしてホテルへと帰り明日へ備える。
二日目、開園前から並び旦那のみ、お目当てのランチショーの予約に走る。その頃私と子供たちはファストパスを取りに小走り。
二日後に5歳になる息子は絶叫系のアトラクションにも乗れるようになったので、何度か旦那・息子、私・娘で分かれてアトラクションを楽しむ。
祝日よりも比較的場所取りや予約の取りやすい平日を二日目にもってきたおかげでなかなか計画通りに。
・・・どうでしょう。
二度目でこの程度です。もっと上手な過ごし方があるのでしょうが、数を重ねないとね。ともかく子供と一緒は疲れる。
ところで恒例となった家族旅行は決まって12月。なぜ我が家は一年で一番忙しいこの12月に旅行に行くのか。
それは息子の誕生日兼私たちの結婚記念日のお祝いだからなんだけど、この時期は私も旦那もかなり忙しく・・・っていう誰もが忙しい・・・師走だもん。
旅行出発二日前・一日前は仕事。
当日午前中は息子の幼稚園行事。
旅行帰宅一日後は娘の1歳6ヶ月検診と息子の誕生日の準備。
二日後は仕事。
三日後は幼稚園で息子の誕生日パーティーに親もおよばれ。
よくもまあ、ちょうどその間に旅行に行ったもんだ。
たしか
二年前DLに行った時 は妊婦でインテリアコーディネーター二次試験直前だったはず。
12月の旅行は考え直した方がいいと今回も思ったのですが、私たち夫婦は毎年この12月をかなり一生懸命に生きているんですよね。だからこれはこれでありかなと。
体力的に許す限り12月の旅行は続きます。。。