
娘の幼稚園入園の準備も着々と進んでいます。
息子と同じ幼稚園に行くので、初めての小学校入学に比べるとなんとも慣れた感じ。
息子にしていたように準備をするだけです。(
幼稚園入園準備アイディア)
こういうのって出産と同じで、たった一度だけしか経験していないのに二回目は楽勝なんですよね。

まずは幼稚園で履く上靴に絵を。
ギザミミピッチュとパチリス。輪郭の黒マジックが乾く前に黄色を入れてしまったので滲んでガングロピッチュに(笑)。
でも良いんです。洗っているうちにほど良くなってきます。
右左のわからないちっちゃな娘のために工夫してます。
上手に履くとモンスターボールが完成するようになっています。
上手に履く率100%です。

こちらは幼稚園で着る遊び着。
アイロンで貼るタイプのアップリケで手間なし簡単。
これをする目的は、自分の物だとすぐにわかるようにするのと、名札を付ける場所の保護。

このシェイミーの下の方に安全ピンをさすと薄い遊び着が破れることはありません。
3年間使った息子の遊び着が証明してくれています。
持ち物に使うキャラクターを揃えるのも子供が自分の物だとわかる助けになります。
息子の時はバズ・ライトイヤーでした。娘はお兄ちゃんの影響でポケモン女の子キャラで。もちろんぷーさんもキティーちゃんもスティッチもかわいいものは何でも好きです。
ころころと心変わりする娘の意見は聞いていられないので親の意見。残り物や使用後も代用出来そうだし、ポケモン大ブームの息子がいるので、物が増えるのは避けたく効率良く。娘は大喜びなので問題なしです。
さぁ、次は私が最も苦手な裁縫です。通園バックや上靴入れなどを作ります。
針と糸の手縫いはまだいいのですが、問題はミシン・・・。毎回苦手を再確認してミシンをしまいます。きっと今回も同じ気持ちになるのだろう。