忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャラデコ作り

ポケモンキャラデコ☆パルキア 息子と一緒にキャラデコ作り。
手伝っていたのははじめだけで、大半はチョコペンをチューチューしていただけ(呆)。
注文をたくさんつけられながら、やりにくいながらに作りました。それにしてもうちの子はよくしゃべる。・・・間違いなく、私似。仕方がないかぁ。


 キッチンシートにパルキアを描き、裏面に茶色のチョコペンで縁取りします。
ポケモンキャラデコ☆ディアルガ固まったら色を一つずつ入れていきます。
ディアルガも同じように。









チーズケーキいつものベイクドチーズケーキ。焼き時間40分が待ちきれず、お風呂へ。
・・・やっぱり、ひびが入っていました。
きっと2分くらい焼きすぎですが、大丈夫。







ポケモンキャラデコ全ての色を入れ、冷蔵庫でしっかり固める。
裏返ししたら完成。
上に乗せれば、ひびも気にならず誤魔化し上手な私。






前回の反省 はあまりいかされず、今回も・・ぁぁあああ!パルキアとディアルガねっ。て感じで(汗)。
チョコペンの色不足ですね。調合すれば実物に近づくと思いつつ、難しいので止めました。
2歳の娘も 「 パルキィ! キガルガ! 」と理解できたのでよいのです。



PR

Merry Christmas! 2009

ロールケーキとチーズケーキかけ込み更新、間に合いました。
イブは旦那が出張でパーティーが出来なかったのでクリスマスディナーは25日。
なんだかバタバタで、とりあえず完成品から。
今回のケーキはこちら。ロールケーキとチーズケーキ。
チーズケーキ・・・今月3個目、さすがにしばらく作りたくないです(笑)。

ロールケーキは久々です。
ロールケーキ横から作り途中は後日更新するとして、この長さ35cmほどの長いロールケーキ、横から見ると、
こんな感じでのの字。
切ると・・・。







ロールケーキ断面こんな感じ。
このスポンジ、かなりしっとりふわふわなんです。
ちょっと言わしてください。

「よくやった自分!」

実においしかった。
口に入れた時の息子の感激した顔は本当に幸せだったぁ。
中のフルーツは、いちご・キウイ・バナナ。
息子チョイスで、トッピングと生クリームは息子がデコりました。
とっても楽しいクリスマスでしたぁ
チーズケーキのキャラデコも後日更新。
キャラデコの作り方はこちら

お台場フジテレビを観光

お台場フジテレビあ・・・、フジテレビにも寄ってきたんです。
恥ずかしながら、私お台場フジテレビ初めて(;^ω^A

イナカモノ・・いなかもの・・田舎者・・・、と顔に書いてぶらぶら歩く我が家族。

土曜日だったのに人の少なさに驚きました。
観光気分でウキウキだった私たちは、まさしく田舎者でしたね。
はははぁ(恥)。


家族旅行は東京ディズニーリゾート

東京ディズニーシー










 上の子が産まれてから3度目になる東京ディズニーリゾート。ディズニーシーには初めて行ってきました。
一年に一度唯一の贅沢旅行(何度も言いますが我が家基準)な訳ですが、毎年国内。
毎月1万円旅行積み立てをし、12万+その年で集まった商品券分で行けれる場所。
そうなると国内しか行けないけど、下の子が産まれる前は北海道にも12万で行けたんですよね。

私と娘は恐怖を感じるアトラクションはパス。好奇心塊の息子は身長制限で乗れない物以外はだいたい挑戦したようです。このチャレンジ精神は見習うところ有りですよ。
お昼寝要の娘がいるので、寝ている時間私は暖かいお店の中でココアを飲みながら zzz、、、。
丸二日たっぷり満喫しました。

帰りに今や観光地となった築地にも行って来ました。
込んでいるだろうと予想はしていたけれど、平日だしソコソコと思っていたのが甘かった。ものすごい人、人、人。手をつないでいなかったら、息子を3回は探すことになっていたに違いない。
海鮮丼を食べ、いくら・うに・数の子・えび・からし明太子・佃煮・あられなど大量のおみやげを買って築地も満喫しました。何気に私はここが一番楽しかったww

来年は息子ももう小学生。平日休んで行く事は出来なくなるなぁ。それでも12万de家族旅行は続けていきたいですね。

息子6歳誕生日

バースディケーキ昨日焼いたスポンジに朝から生クリームといちごをデコりました。
この上に一昨日のデジギガスを裏返しにして乗せると・・・。








ポケモン☆デジギガスキャラデコ・・・まぁまぁまぁ。
腕の補修が気になりますが、最悪を予感していたのでよしとしておきましょう。










photo09121108.jpgもう一つアルセウスは、こんな感じ。
裏返してから最後に目の玉を入れるのですが、忘れてました。仕事を終えてバタバタだったのでそれどころではなかったというのが本音。
チーズケーキ、夜まで待てず、おやつで食べて欠けていますが気にしない。





パーティー料理パーティー料理は、
・ホワイトシチュー
・骨付きから揚げ
・オムライス
・いろいろ載せリッツ
・サーモン・タイ・いくらの刺身
・トマトとモッツァレラチーズのリーフサラダ
・フルーツポンチ
・ウインナー・うずらのピックつまみ


ほとんど息子のリクエストです。調理時間はかからない物ばかりなのでとっても簡単でした。
6歳ってけっこう節目の年ですよね。来年は小学校入学なのでいろんな変化、楽しみです。

息子の誕生日、前日

チーズケーキ我が家のイベント事では必ず登場する恒例のチーズケーキ。
今回はベークドチーズケーキです。
簡単なので晩ご飯の準備をしながら作る。
ほとんどほったらかしでも出来上がるのだからすごい。
そして何がすごいって、私がこれまでにチーズケーキを作ってきた数。年間10台以上は作っているので100台ほどだろう。
嫌でも上手にならないと困るなぁ。

後はいちごのバースディケーキ。これまた我が家の、というか息子の決め事なのですが、ケーキは必ず2つ作ること。
理由は、たくさん食べたいから。・・・orz 。
晩ご飯の片付け後から作り始め・・・、時間がないのでとりあえずスポンジだけ焼きました。スポンジのみの写真、残すの忘れました。。。

そして息子が寝てから飾り着け開始。
バースディパーティー用の飾り着けこんな感じでリビングとキッチン全体が輪飾りで幼稚園のようになっています。










ポケモン飾り輪飾りだけというのも寂しいので、ポケモンポスターを。ポスターと言ってもPCから印刷したもの。全てのポケモンが息子に「おめでとう」と言っているようなイメージで。文句の多い息子もポケモン系は素直に喜んでくれるので、息子目線の飾り着けに仕上がりました。




と思っていたら、最近夜更かし気味で飾り着けの手伝いをしてくれていた娘が異常なまでの興奮状態。これだけで作った甲斐がありました。
さぁ明日は誕生日当日。
生クリーム作りと、仕事帰宅が遅いので午前中に晩ご飯の準備をしないと。

息子の誕生日前々日

息子6歳の誕生日まであと2日。
誕生日当日、半日ですが私は仕事。その日以外は空いていたのに、うまくいかないものである。
ということで、前々日からちょっとずつパーティー準備を。
まずは前もって作れるキャラデコから。
息子のリクで、ポケモン☆デジギガスとアルセウス。こちらで紹介しているキャラデコから今回で3度目の挑戦ですが、初心者には難易度の高いものを作るハメに。。。
ポケモン☆デジギガスキャラデコデジギガス。
こちらは裏面になります。










ポケモン☆アルセウスキャラデコアルセウス。こちらも裏面です。










 不安の残る出来上がりに。まだ表を見てないのですが、思っていたように出来なかった。
その原因は「室温」。以前作ったのは春で、適温の中で作る経験しかないものだから、室温が作る過程にこんなに影響するのかと焦りました。
デジギガスは暖房の付いていないリビングで。チョコペンからチョコを出すすぐから固まっていく感じで伸びが悪くててこずりました。
これはいかんと、アルセウスは暖房を付け、キッチンへ移動。暖かさの残るIHのプレートの上で作りました。おかけで固まる前に全てを作れ、伸びも良かったのでまぁまぁ。
それでもデジギガスの出来を引きずり、アルセウス共に出来上がりが心配です。

後はこちらも息子の強い希望で、パーティー用にリビングを飾り着け。サプライズ的にしたかったので、飾る準備も前々日に。
と言っても地道に折り紙で輪飾り。
ひたすら作る・・・。
私こういうの好きなんだよなぁ、としみじみ作る・・・。
今年は娘も一緒に作れるので良い遊び時間になりました。
明日はケーキを作ろう。

おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]