忍者ブログ

多忙なママが楽しむ育児日記

イライラしがちな忙しい日々だからこそ楽しむ子供との時間をご紹介

   
カテゴリー「キャラ弁 男の子編」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

男の子のお弁当

ピカチューキャラ弁 今まで息子のために作ってきたお弁当をまとめました。 ・・・やっとです(_ _")
キャラ弁を始めた当初のお弁当は見せれた物ではありませんが、何度も作れば少しは上達するものです。そんな足跡を正直に披露・・・。お恥ずかしい。

男の子のお弁当は、我が子を例に出すと難しいです。
とっても小柄で、食が細く、苦手な物が多いと、
どんなにたくさんの工夫をしてもお弁当を楽しみにしてくれません。
私が子供の頃母のお弁当が楽しみだったように、息子にもそんな気持ちを味わう時が来ればと願い、これからもキャラ弁作っていこうと思ってます。

アルセウスキャラ弁男の子のキャラ弁
 ☆ポケモンのキャラ弁














PR

1年生初、お弁当

キャラ弁☆ドアップウルセウス 息子小学校初のお弁当。
春の遠足・・ではなく、小学生だもの、地域探検という何とも謎めいた野外活動。
学校から1時間ほど歩いてアウトドアなどが出来る活動センターのようなところでお弁当。
そこで自然の中で遊び(学び?)また1時間ほどかけて歩いて学校まで帰るというコース。
行きと帰りに歩きながら、地域を探検するというこらしい。







キャラ弁ピカチュー
 うちの場合、家から学校までも25分ほどかかるので、それからさらに1時間も歩くのは大変だっただろう。
息子は1日で3時間以上も歩いていたことになる・・・orz.. 小学生は大変だぁぁぁ。

 今回のお弁当はまたまたポケモンキャラで、アルセウスとピカチュー。
そうそう、小学校行事には雨天などの関係で予備日があるので、二日間お弁当を作らないといけないんだった。
息子が希望がするまでキャラ弁は続けるつもりでぇす。



お別れ遠足のお弁当

幼稚園お弁当










 息子幼稚園最後のお弁当はお別れ遠足。バスで遠くの公園へ。
秋の遠足とは違いおやつがないので、いちごたっぷりフルーツも一緒。

 残念なことに普通弁。最後だし、もちろんキャラ弁にするつもりであれこれ考えていました。
しかし、その日の前夜と当日朝は体調不良ピーク時、どうにもこうにもそれどころではなく・・・。このお弁当が出来上がっただけでも誰か褒めてくれぇっ~です。
ミートボール、買っといて良かったぁ。
味噌カツ、作り置きしておいて良かったぁ。
ゆで卵、茹でておいて良かったぁ。
昨日頑張って和風ハンバーグ作っておいて良かったぁ。
・・・ということで、とっても簡単お弁当でした。最後なのに、後悔の残るお弁当でした。


幼稚園のお弁当

幼稚園男の子弁当










1月の幼稚園弁当。
今回はキャラ弁お休み。がっつり男の子弁当という感じです。量は少なめですけどね・・・。
「おにぎりを入れない」でという、なんとも捻くれたリクをする息子、ホトホト嫌になりますよ。
ということで、メインはミートスパゲッティー。友達のNちゃんが遊びに来た時に作ったミートスパゲッティの残り。おいしいと言って食べてくれたNちゃん、確かにまずくはなかったけど、娘ぐずりハプニングのおかげで、いつも使うマスタードとウスターソースを入れ忘れてました。冷静を装っていたつもりだったけど、やっぱりテンパっていたんだね(汗)。
更にお弁当用には、少し味を濃くしあの時よりはおいしくなっていると思います(笑)。
他には、煮込みハンバーグ・肉じゃが・モンスターボールウインナー・焼いたかまぼこ・花形卵焼き・ゼリーです。
息子の幼稚園お弁当は、残すところあと1回。お別れ遠足で最後です。
長かったようで、あっという間だったようで。私なりに楽しめたかな。
そして息子と入れ変わり、娘の幼稚園生活が始まる・・・。

幼稚園のお弁当12月

ポケモンキャラ弁☆ディアルガ










 12月の幼稚園お弁当のリクは「ディアルガ」。当日15分で作ったディアルガ・・・微妙です。
いつもは前日にパーツ作りを少ししておくのですが、今回は出来ず。普通弁で勘弁してもらうつもりだったけど、やっぱり作ってしまう私。
 それにしても我が息子は実に男っぽい。親の前以外では絶対泣き顔を見せないなんていうのはかっこいい気もするけど、指図されることを嫌い、悪さは何事も一度やってみないと気が済まない。
生活のあらゆる場面でそんな息子の一面に悩まされています。
・・・。
息子の育児について話出すと止まらないので、この辺で・・・。
 こういうアニメも、強く・大きなキャラクターを好みます。
ポケモンキャラ弁☆アルセウス「アルセウス」に、











ポケモンキャラ弁☆ダークライダークライ。










あとパルキアとギラティナを作らないといけないことになっています。共に大きな、強いキャラです。
 きっと今流行りの " 草食男子 " にはならないタイプだろうなぁ。良い気もするけど、息子の性格には不安を感じてならない。

秋の延期遠足お弁当

ポケモンキャラ弁☆ダークライ










 インフルエンザで延期になった秋の遠足。1ヶ月ほど遅くなりましたが、無事最後の遠足楽しんできたようです。
運動会のお弁当から久々お弁当は、今回もポケモンからのリクで「ダークライ」。
詳細・アップはこちら。いつものことですが、キャラ弁食材不足で家にあるもので乗り切りました。
大きな「ダークライ」の下絵も用意していたのですが、赤色カニカマと青色かまぼこがなかったので、粗が目立たないように遠慮がちに小さめサイズのダークライ。シルエットをお楽しみください。。

 幼稚園入学から初めて、お弁当箱2つのリクをしてくれました。
好き嫌いが多いという訳ではないのですが、食べる量や食べる食材に日によってムラがあります。給食の時もお弁当の時もテンションの浮き沈みが激しかったので、お弁当はなるべく息子の希望通りにしてあげていました。今までのお弁当は好きなものばかり、量も少なめでした。
そんなこともあって、お弁当箱2つリクはうれしい限りでした。
息子ももうすぐ6歳。身も心も体も順調に大きく育ってくれれば言うことないです。

運動会のお弁当、続き・・

 息子よりも早く、キッチンで私一人によるプチ運動会をして作ったお弁当。
前日下準備をしたものの、息子の通う幼稚園のご父兄様方は、熱心で、場所取りに奮闘します。
我が家も習って毎年7時を目標に家を出ます。
5時起きでも2時間しかないので、自分と子供たちの支度と、洗濯などを考えるとお弁当を作る時間が、足らない! ドタバタと走り回るしかないんです。
運動会のお弁当2009
 昨日のお弁当のちょっとアップがこちら。
ともかく朝時間が無いものだから、画像が残っておらず。
隠れポケモン、赤色お弁当箱中央にお決まりのピカチュー。このお弁当箱だけの主役の画像が無く・・・見えない?。片目はなんとか見えますでしょうか?このときのピカチューと一緒です。



真っ黒ソーナンス 一番簡単だったソーナンス。
前どこかのブログで見た「村田屋権右衛門商店」のスティッチかまぼこの、青を使って作りたかったのですが、手に入らず断念。スーパーに売っているという情報だったのですが、近場のスーパーにはおいておらず。のりで対応。
真っ黒のソーナンスもイーンスよっっ。




ポッチャマおにぎり おにぎりの中に隠れているポチャッチマ。
おにぎりを作る時間は5分。いろいろ考えていたのに、ラップで包むので精一杯・・・
r(・_・;)








ギザミミミチュー 横顔なのに、上手に表現できていないギザミミピチュー。









 もっといろいろなキャラを考えていたのですが、時間的に不可能で削除。簡単なものを選りすぐってなんとか4つ。
 それでもポケモン弁当にしたかったので、ここで工作。息子の本を引っ張り出し、ポケモンを切り抜き、爪楊枝と刺繍糸で運動会ぽく旗を立ててみました。ソーナンスの横に刺してあります。面識ゼロですが、苺ママさん、参考にさせて頂きました。ありがとうっ(*^o^*)
あと途中参加の私の父母の分も別にパックに入れて用意しました。

味の方は・・・良かったです、好評でした。
私の日頃味付けは薄味。なので、お弁当だと物足らなさを感じる時も多々。
まぁよくやったと自分で褒めておこう。

<中身の紹介>
・混ぜ(鶏肉・にんじん・椎茸・あげ)ご飯
・ふりかけ・うめ・こんぶおにぎり
・煮込みハンバーグ
・チューリップから揚げ
・鶏から(揚げてから調理の素醤油・砂糖・みりん・ごまで絡めました)
・カニカマを巻いた卵焼き
・飾り切りゆで卵(マヨネーズを塗ってオーブンでちょっと焼き、青海苔をふりました)
・豚カツ・鶉の卵のピック刺し
・ミニトマトの飾り切り(真ん中を切って、花形にくり抜いたチーズを挟んでピックで刺してあります)
・ポテトサラダ(ウインナー・ハム・きゅうり・じゃがいも)
・ウインナー飾り切り(モンスターボール・花など)

年少組 手作りお弁当
年中組 手作りお弁当
年長組 手作りお弁当

おすすめサイト


お弁当にもぴったり!小麦を使わない【アレルギー対応冷凍フライ】

天然の木と植物性オイルだけで仕上げられた積み木、食品原料だけで作られた寒天粘土など体に優しいおもちゃがいっぱい

最新コメント

[07/07 sakusaku]
[03/08 シュウ]
[01/25 sakusaku]
[01/17 シュウ]
[09/01 sakusaku]

最新トラックバック

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

おすすめ情報

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

パンパース特集【ベビーザらス】

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  -- 多忙なママが楽しむ育児日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]