(両立内容) 育児 家事
娘9ヶ月くらい、離乳食の時期で言うと離乳中期と後期の間くらい。
最近の娘の離乳食は・・・ほとんど私たちの献立に沿うよう作っています。
まずは私たちの夕食メニューから

・クリームシチュー
このシチューは出産のお祝いで産婦人科から頂いた粉ミルクで作ってあります。
母乳が良く出ているので、もう粉ミルクは必要ないだろうと料理で消費することに。
330gの粉ミルク缶が2つとスティックパック(135g)がまるまる残っているのでクリームソース系はしばらくこの粉ミルクで作ることになるだろう。
・豆腐のあんかけ
・ひじきの煮物
・・・そんな日の娘の離乳食は
・クリームシチュー
ベースが粉ミルクなので具だけ取り出しそのままの味付けで。しかし、バターやスープの素などを使っているのでシチューを絡めないよう具だけ取り出してあります。
・ひじきご飯 ← ひじきの煮物
戻したひじきを
1週間分まとめて作っているおかゆの中にそのまま入れて煮込んだだけ。
・豆腐のあんかけ
私たちの豆腐は片栗粉をまぶし表面をカリカリに焼きましたが、娘のはそのまま両面焼きました。豆腐に味がないのであんかけは私たちの味付けのまま。
・ブロッコリーサラダ ← クリームシチューの付け合せのブロッコリー
もともとクリームシチューにブロッコリーを入れる時は、葉の部分だけ別に茹でて食べる時に盛り付けるので、娘にはそれをサラダにしました。味付けは少量の塩のみ。
こんな感じで進めています。
気をつけていることは、私たちのメニューに合わせて離乳食を作る時は調理の味付けを多少薄めにすることくらい。
全て同時進行なので離乳食作りにかかる時間の短縮になっています。
■離乳初期の様子はこちら
中期・後期ももうすぐ更新する予定です。